みなさんWordPressしてますか?
今回は、画像を用意するだけで簡単に誰でもファビコンを設置できる、WordPress用プラグイン「Favicon by RealFaviconGenerator」をご紹介します。
ファビコンとは?
「ファビコン」という言葉を聞き慣れない方も多いと思いますので、まずは「ファビコン」とはどういったものかを少しだけ解説してみたいと思います。
「ファビコン」とは、ホームページやブログにアクセスした際に、ブラウザのタブ左側に表示されるアイコンのことを指します。
「ファビコン」を設定している場合としていない場合と比較して、ある方が目に留まりやすいという優位性があります。
また、「ファビコン」を設定していると、ブラウザのお気に入りに入れた際にも表示されるためユーザーにとってすぐ見つけやすいという利点があります。
大手企業も積極的に採用している「ファビコン」を設置して他サイトやブログと差をつけてみましょう!
ファビコンの設置手順
それでは早速、「Favicon by RealFaviconGenerator」を使ったファビコン設置の手順をご紹介します。
ファビコン用画像を用意しよう
「Favicon by RealFaviconGenerator」プラグインをインストールする前にファビコンの専用画像を用意する必要があります。
上記でも記述したとおり、ファビコンを覚えてもらいやすいように、サイトのロゴ画像をファビコンにすることをおすすめします。
「Favicon by RealFaviconGenerator」プラグインを使用では、ファビコン画像のサイズは、260×260ピクセルが推奨されています。
またここで注意したい項目としては、画像の形式です。
「Favicon by RealFaviconGenerator」を使用する場合は、PNG形式もしくは、GIF形式データを用意しましょう。
通常、ファビコン画像のデータ形式は、icoという形式ですが「Favicon by RealFaviconGenerator」が自動的に生成してくれるため、PNG形式かGIF形式でご用意いただくだけで問題ありません。
「Favicon by RealFaviconGenerator」をインストール
ファビコン用画像が用意できたら、「Favicon by RealFaviconGenerator」を管理画面からインストールして有効化しましょう。
管理画面の「プラグイン」→「新規追加」からプラグインの検索窓に
「Favicon by RealFaviconGenerator」を入力し、enterキーをクリックします。
次に「今すぐインストール」ボタンをクリックし、有効化します。
ファビコン画像をアップロードする
次にファビコン画像のアップロードをします。
WordPress管理画面の左側の「外観」→「 Favicon」の順にクリックします。
続いて次画面で、「Select from the Media Library」ボタンをクリックすると、メディアライブラリ画面が表示されますので、用意していたファビコン用データをアップロードしましょう。
ファビコン用データを選択後、右下の「選択」をクリックします。
「Master Picture URL」の項目に画像のパスが入っているか確認してください。問題なければ、「Generate favicon」をクリックしましょう。
ファビコンの自動生成
「Generate favicon」をクリックした後、各OSでの細かい名前や配色の設定ができる画面が表示されますが、基本的には何も変更する必要はありません。
ページ最下部の、「Generate you Favicons and HTML code」ボタンをクリックしましょう。その後しばらく待つと、「Favicon installed!」と表示されたらファビコン作成の完了です!
実際にご自身のサイトやブログを開いてみて、ファビコンが表示されているかも確認してみましょう。
「Favicon by RealFaviconGenerator」を使用する利点
ファビコンを設置できるプラグインをいくつかありますが、今回ご紹介した、「Favicon by RealFaviconGenerator」を使用する利点をして、以下の点が挙げられます。
・ブラウザとホームスクリーンのアイコンを一括で作成してくれる
・パソコンやAndroidなど複数の多くのOSやブラウザに対応している
・ファビコンの設定画面での反映後のプレビュー表示が確認できる
・アイコン画像を用意するだけなので、誰にでも簡単にファビコン設定が可能
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、「Favicon by RealFaviconGenerator」というファビコン設定が誰にでも簡単に設定できるプラグインをご紹介しました。
ファビコンを設定することで他サイトやブログと差をつけて、オリジナリティを出していけば、ファン化に繋がるかもしれません。
最後までお読みいただきありがとうございました。