みなさんWordPressしてますか?
WordPressを利用していると、もはや無くてはならない存在。それがプラグインです。
プラグインは、WordPressに機能を追加して色々を便利に働いてくれる唯一無二の存在でありますが、バージョンアップによってWordPressのバージョンとの相性や他のプラグインとの干渉によって、不具合を起こす場合があります。
今回は、プラグインバージョンアップによって、不具合が起こってしまう前の処置の1つをご紹介いたします。
プラグインバージョンアップの不具合に備える「WP Rollback」
もしバージョンアップによって不具合が起こってしまった場合、というよりも起こってしまう前段階として、おすすめのプラグインがあります。
それが、「WP Rollback」というプラグインです。
プラグインのバージョンアップの不具合に備えて、プラグインを導入しておくという、少しややこしい話ですが、「WP Rollback」プラグインは、バージョンアップによって不具合が起こってしまったプラグインを、以前の正常に作動していたバージョンに戻すことが可能なプラグインです。
「WP Rollback」のインストールと使い方
それでは、「WP Rollback」をインストールする方法と使い方をご案内します。
WP Rollbackのインストール
WordPress管理画面にログインし、プラグイン>新規追加からプラグインの検索窓に「WP Rollback」を入力してください。
その後、『今すぐインストール』をクリックし、有効化をします。
WP Rollbackの使い方
WP Rollbackのインストールが完了すると、特に専用の設定画面はありません。
WordPress管理画面のインストールされているプラグイン一覧から、各プラグインのメニューに、『Rollback』のリンクが追加されています。
以前のバージョンに戻したいプラグインの『Rollback』をクリックすると、戻すことが可能なバージョンが表示されますので、稼働に問題なかったバージョンを選択します。
※「installed version」は現在インストールされているバージョンのプラグインを指しています
元に戻したいバージョンを選択したら、画面下にある「Rollback」ボタンをクリックすると選択したバージョンにダウングレード作業が開始されます。
古いバージョンに戻したため、プラグイン更新通知が表示されるようになります。
その後は、不具合が解消されているかどうかを、確認しましょう。
「WP Rollback」利用の場合の注意点
ここまでご紹介したWP Rollbackプラグインは、すごい機能を持っていて何かあった場合でも、安心といった感想を持った方も多いのではないでしょうか?
しかし、忘れてはならないのがWP Rollback自体もプラグインだということです。
WP Rollback自体にも何らかの不具合を起こす可能性はゼロでは無く、稼働や、不具合の対象となっているプラグインをダウングレードしたからといって不具合が完全に解消されるわけではないということを、肝に銘じておくべきでしょう。
また、不具合の中にはWordPressの管理画面自体にログインできない場合もあります。
その場合は、もちろん管理画面から上記の方法で戻すことができませんので、その点も利用の注意点としてご参考ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、プラグインを以前のバージョンに戻すことができるプラグイン「WP Rollback」をご紹介しました。
ちなみに、WP Rollbackはプラグインだけでなく、WordPressでご利用のテーマのバージョンもダウングレードすることができます。
備えあれば憂いなしということで、1つインストールしておいて損はないプラグインではないでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。