サイトの運営で、今や欠かすことができないものが『SEO対策』です。
SEO対策とは、簡単にいうとGoogleやYahoo!に気に入られるサイトに改善し、検索での上位表示をする施策のことを言います。
世の中には、たくさんのSEO対策業者がありますが、その中には、良い会社もあれば実際に裁判沙汰にもなっている悪徳な会社も実際には存在します。
今回は、現役でWEB業界で働いている僕が、悪徳SEO対策業者の特徴と断り方をご紹介したいと思います。
こんなSEO対策業者には注意!
現役の業界人として、この記事を見ている皆さんには悪徳なSEO業者に騙されたり引っ掛かってほしくありません。まず、「こんなSEO対策業者だけは選ばないで!」という会社の特徴を紹介します。
SEO対策を検討している方は、依頼する業者が以下の特徴があるかないかを一度確認してみましょう。
強引な電話営業をかけてくる
まず、悪質なSEO対策業者の特徴として強引な電話営業をしてくる傾向があります。
電話営業してくる悪質な会社は、営業そのものに力を入れているため、無理矢理にでも契約をもぎ取ろうとしてきます。
そのような業者は主に営業に人員を割いているため、たいていSEO対策そのものの知識はあまり強いとはいえません。
逆にいうと、営業トークがすごく上手いので、SEOに対してあまり知識を持っていない方だとコロッと契約させられてしまうといったケースが多いです。
そもそも、SEO対策に強いという業者が電話営業をかけてくること事態がおかしいのです。
というのも、SEO対策に自信がある会社であれば、SEO対策業者自身のサイトを『SEO対策』というキーワードで上位表示させて集客すればいいだけの話です。
つまり、電話営業をしていること事態が「仕事が無いので電話営業しています」と自らボロを出していると一緒のことなのです。
ここに気づかないと悪徳なSEO対策業者のいいカモにされてしまうので、強引な電話営業をしてくるSEO業者には充分注意しましょう!
契約形態に縛りがある
長い契約書なんかに全て目をとおすという方は少ないでしょう。
しかし、悪徳なSEO業者はそこを狙ってきます。例えば、何十枚にもなる契約書を用意して、そこに小さく目立たないところに契約形態の縛りを記述し、そこには『◯◯年契約』というふうに、最低契約年数が記載されていたりします。
悪いSEO業者では、月々ベースでみると安い費用でも、数年単位で長期的なリース契約を結ぼうとする特徴があり、さらに途中での解約となった場合には、違約金などが発生するケースも多数あります。
契約を結ぶ前には契約形態を書類やメールだけで済まさずに、必ず契約書全てに目を通し、疑問に感じたことは口頭で説明を受けるようにしましょう。
検索順位を保証する
「弊社でSEO対策すると検索結果10位には必ず上位表示させますよ!」
「検索結果3位までに表示させ、できなかったら返金します!」
このようなことを言ってくるSEO業者とも、絶対に契約してはいけません。
そもそも検索結果の順位を決めているのは、SEO対策業者ではなく、GoogleやYahoo!などの検索エンジンです。
また検索エンジン側で順位を決定している要素のことを「アルゴリズム」と言います。
そのアルゴリズムも200を超える数があると言われており、その要素が様々な形で複雑に組み合わされて検索結果を出しています。そのため、Googleの社員の方ですら、検索結果を上位に表示させる方法はわからないとされています。
それなのに、なぜ一般のSEO業者が上記で紹介した順位保証発言ができるのでしょうか?とてもおかしい話です。検索結果を保証してくるSEO業者とは、絶対に契約しないようにしましょう!
SEO対策の情報が古い
これまでSEO対策というものは、Googleの検索エンジンの進歩によって対策方法が変化してきました。
例えばひと昔前のSEO対策といえば、外部サイトからのリンクと言われる被リンクをたくさん獲得していれば、上位表示が実現できました。
しかし、昨今の検索エンジンの進歩とともに、それだけではなかなか上位表示ができづらく、逆に不自然な数の被リンクを獲得していると最悪ペナルティをくらってしまう場合もあります。
本当のSEO対策とは、検索エンジンの進歩と共に、変わっていかないといけないものなのです。
「契約すれば◯◯件の大量の被リンクを貼って上位表示させます」と言ってくるSEO業者は即お断りしましょう!
SEO業者名を検索してサジェストに注目
電話営業をされてもそこで契約せず、一旦立ち止まることが大切です。まず、SEO業者名をGoogleで検索しサジェストを確認してみましょう。
サジェストとは、簡単に説明するとGoogle側が自動的に予測で複合キーワードを提示してくれる機能のことを言います。入力したキーワードに対して次のキーワードはコレではないですか?というものを自動的に出してくれます。
つまり、SEO業者名を最初に検索キーワードに打ち込んで、以下のようにサジェストで良くないキーワードが出てくれば、その業者とは契約しないことが賢明でしょう。
- 「SEO業者名 裁判」
- 「SEO業者名 被害」
また、「SEO業者名 評判」というキーワードで検索して実際に契約した方のブログなども重要な情報源となるでしょう。
同じ会社の別の担当者から営業がくる
あるSEO業者の会社から電話営業があり、その数日後、同じ業者の別の営業担当から再度電話営業がある場合があります。
このように、同じ業者から異なる営業担当者から営業電話がある場合には、気をつけた方がいいでしょう。
上記でもご紹介したとおり、この場合は片っ端から電話営業をかけている証拠です。営業にはノルマが存在するため、営業担当はそのノルマを達成するためだけに日々働いており、あなたのサイトを上位表示させるために決して動いているわけではありません!
SEO対策を業者に依頼する根本的な目的は、上位表示させるという明確な目的があるはずです。
決して、営業担当者のノルマを達成させるためにあなたのサイトが存在するものではないということを、覚えておきましょう!
悪徳SEO業者への対処法
ここまでは悪徳なSEO対策業者の特徴をご紹介してきましたが、上記でも記載したとおり、相手は非常に営業トークに優れています。
相手のペースに決して飲まれないように、悪徳SEO業者への断り方をここで伝授しておきたいと思います。
電話を切ることが重要
まず良いSEO業者、悪いSEO業者にかかわらず、考えたり業者の情報を調べる時間を確保するため、一旦電話を切ることが非常に重要だということを覚えておきましょう。
良いSEO対策業者の場合、しつこく引き止めることが少ないと思います。逆に悪質なSEO対策業者の場合、なかなか電話を切らせてくれません。
冷静な思考を奪って、その電話で契約または会う機会を設けさせようとしてくるパターンが多いです。
正直ガチャ切りでいいと思います。
兎にも角にも、なんどもしつこいですが、電話を一旦切って、他人に相談したり業者の評判などの情報を集めてから契約しても決して遅くはないはずです。
面倒な客になりきる
悪いSEO業者への対策として、面倒な客だと思わせることも重要です。例えば結構大変かもしれませんが、終始無言を貫いてみましょう(笑)
そもそもコミュニケーションを取るから相手の営業トークにハマってしまうわけなので、その根っこのコミュニケーションを絶ってしまうという一種の裏技です。
「この人コミュニケーション取りづらいな」と思わせることができれば、相手も忙しく時間もない中でノルマもあるため、次へ電話する方が得策だなと思わせることができればOKです。
「なんで営業電話しているのか?」を聞く
そもそも御社は「なぜ営業電話をしているのか」をストレートに聞いてみましょう。
上記で紹介したとおり、そもそも業者のサイトをSEO対策で上位表示させれば、営業電話なんて不要なんです。
その核心をぜひ担当者へ聞いてみましょう。
切り返しとして、「御社の力になりたくて」的なことを返してくるはずですが、「不要です」とバッサリと断りましょう。
SEO対策業者に対してクーリングオフは有効か?
ここまで悪徳SEO業者の特徴と対処法をご紹介してきましたが、もしもSEO対策を契約してしまった場合、クーリングオフは果たして有効になるのでしょうか?
非常に専門的なため、調べる限りだとケースバイケースのようです。
1つの境界線として、契約者が事業者であるかどうかという点にあるようで、特定商取引法26条1項1号に事業者が営業として契約した場合にはクーリングオフをすることができないと定められています。
SEO対策はホームページに対して行う施策のため、個人ではなく営業に関する点と捉えられれば、クーリングオフは認めらないケースが多いというものが現状のようです。
そのため、契約する前には必ず冷静になる時間を設けて、Google、またはTwitterやFacebookなどのSNSでSEO対策業者の情報を集めてから検討するようにしましょう。
もし既に契約してしまった場合でも諦めずに、すぐに弁護士さんなどに相談するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はWEB業界で働いている僕が教える、悪徳SEO業者の実態と特徴、またその対処法をご紹介しました。
SEO対策は、ホームページから集客を行うえでは欠かすことができない施策で個人レベルで行うことは非常に難しいものです。
そのため業者に依頼することは避けて通れないものですが、悪徳な業者に引っかかってしまうと、お金と時間、またホームページ自体の評価を下げてしまうこと他なりません。
知名度があって有名な会社でも、安心とは言い切れないのがSEO業者です。一刻も早くSEO対策をして上位表示をさせて集客化させたいという気持ちはわかりますが、後悔しないためにも、一度立ち止まりしっかりと情報を集めてから、SEO対策業者を決めて契約するようにしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。