皆さんは仕事で普段、タスクやスケジュールの管理はどのようにされていますか?仕事をしていくうえで、タスクとスケジュール管理は、非常に重要です。

時間(納期)を守っていくことは、社会人としての第一歩であり、常識でもあります。
GoogleカレンダーやExcelなどでまとめている方も、多いのではないでしょうか?

短期的なタスクやスケジュールであれば、Googleカレンダーでも問題ないかもしれません。しかし、長期的なタスクや複雑な作業が必要だったり、様々な人が絡んでくる事案の場合、非常に複雑になっていき、カオス化します。

よって、いつまでに?誰が?どの内容のタスクを完了させる?といったことが、徐々にわからなくなっていってしまいます。

そのようにタスクが複雑化しても、慌てることなく淡々とこなせるタスク・スケジュール管理方法の1つに、「ガントチャート」があります。
今回は、普段僕が仕事で使っているガントチャートの便利なツールをご紹介したいと思います。

スポンサーリンク




ガントチャートなら無料ツール|Brabio!

ガントチャートでタスク・スケジュール管理するなら「Brabio!」がおすすめです!
https://brabio.jp/

ガントチャートツールこれは、WEB上で管理できるクラウド型の無料ガントチャートツールで、ネットが繋がる環境とアドレス1個あれば誰でもどこでも利用することが可能です。
※GoogleアカウントでログインやFacebookでログインすることも可能

Brabio!をおすすめする理由

クラウド型だからWEB上で全て編集・調整が完結

「Brabio!」は、WEB上で全ての操作や編集ができるクラウド型サービスです。
そのため、パソコンにインストールするなどの煩わしい作業は皆無です。インターネットにつながる環境さえ用意すれば、誰でもどこでも修正が可能でスケジュール調整ができます。

スケジュールのズレを簡単調整

タスクやスケジュールがずれ込むことは、日常茶飯事ではないでしょうか?
そんな時も、「Brabio!」を使って、カレンダー表示のスライダーを伸縮させれば、簡単な操作でスケジュールの変更が可能です!
急なスケジュール変更もすぐに対応できるので、頭の中もスッキリさせて作業を進めることができます。
スケジュール変更

プロジェクトメンバーを追加&共有でき不要な連絡がなくなる

通常、比較的大きい案件の場合、複数人でタスクを共有し進めていく場合が多いと思います。
そんな中でも、いちいち「誰々にこの作業をお願い」といった連絡をしていたら、はっきりいって時間の無駄で手間しかかかりません。

その点でも、「Brabio!」は安心です!
「Brabio!」は1つのプロジェクトに対して複数のユーザー(無料版は5名まで追加可能)を登録できるため、複数のユーザーがガントチャートを閲覧することができます。
5W1Hタスク名に「○○○○:佐藤さん」といった名前をつけておくルールを設けておけば、このタスクは佐藤さんが担当で、何日までに提出してほしいといったことが、一目でわかります。
複数のユーザーを登録しておくことで、プロジェクト全体の可視化が非常に楽になります。

スケジュールをCSVではきだし取引先とも共有

設定したスケジュールは、CSVデータにしダウンロードすることができます。社内での共有だけでなく、社外の取引先や外注へデータを送るだけで、簡単にスケジュール共有ができるようになります。
ダウンロード

まとめ

今回はガントチャートの便利ツール、「Brabio!」をご紹介しました。
操作については少し特徴的な部分があり不明な点が出てくるのですが、基本操作やよくある質問などのページを用意してくれているため、つまることは少ないのではないかなと思います。

「Brabio!」さえ極めてしまえば、周りの人と仕事の差をつけること請け合いです!ぜひ、1度お試しください。
・Brabio!の基本操作
https://brabio.jp/help/
・よくある質問と回答
https://brabio.jp/faq.html

スポンサーリンク