ホームページ運営では文章力が大切ですが、その分重要なのが写真です。
ただ、写真を載せているだけでは、メリハリが効かずいつも同じような仕上がりになってしまいます。
飽き性なあなたには、今回ご紹介するツールをぜひ使ってほしいと思います。
フォトショップが使えなくても絵画風に写真を加工
ホームページを運営していると、普通の写真ばかりで飽きてくることはありませんか?
なんか写真を加工したいんだけど、フォトショップを操作できる知識も無いし・・・。
そんなあなたでも、簡単に写真を絵画風に加工することが可能です。
今回は、絵画風に写真を加工できるサービス、「deepart.io」をご紹介します。
deepart.ioとは?
「deepart.io」とは、お手持ちの写真を有名な画家風などに加工してくれる
無料のサービスです。
メールアドレス1つあれば、誰でも利用いただけます。
加工のレパートリーが豊富でみているだけでも、楽しくなってくるツールで、あなたの希望にあった加工が、見つかるのうけあいですので、ぜひ1度以下の手順からおこなってみてみましょう!
deepart.ioの使い方・利用手順
事前にメールアドレス1つと加工したい写真をご用意ください。
1:「deepart.io」にアクセス
まず最初は、以下のページにアクセスしてください。
https://deepart.io/hire/
2:準備しておいた写真をアップロード
画面左のupload Photoの下にある点線の四角枠の中に加工したい写真
をドラッグ&ドロップしてアップロードします。
※枠内をクリックした場合は、開いたダイアログ中からパソコン内の階層を選んで、アップロードしたい写真を選び、「開く」をクリック
3:希望の絵画風を選択
アップロードが終了したら、右側に表示されている「STYLE」欄から、加工したい絵画風を選んでください。
その後、下部にあるe-mail欄に、用意しておいたメールアドレスを入力し
「I accept privacy policy」のプライバシーポリシーに同意するためにチェックを入れて「submit」ボタンをクリック。
4:後は加工が終了するまで待つ
これでしばらく待てば加工された写真がダウンロードできるようになります。
加工が完成までの時間は、写真の容量などによって異なってくるようですが、僕が実際にやってみた時は、20分から30分くらい待ちました。
もっと早く仕上げたい!!という方には、有料のプランが用意されているようで、1.99ユーロ(だいたい277円くらい)で加工をしてくれるようです。
ただ、加工のクオリティ自体は、変わらないようなので、待つことができる方は、無料版で充分ではないでしょうか。
また、先ほど加工前にしたe-mail欄に入力したメールアドレス宛に、件名が【Thank you for submitting your first DeepArt】というメールが届いていると思います。
そのメール内に数字の羅列が記載されていますが、それがログインパスワードとなりますので、メールを保存しておくか、パスワードを別に保管するようにしておきましょう。
次回からはメールアドレスと、このパスワードで、サインインすることで引き続きサービスを使用することができます。
過去に加工した写真もダウンロードが可能
サインインすることで、過去に加工した写真が再度ダウンロードすることが可能です。
サインインした後に、右上のメニューからMy imagesを選択すれば、MY SUBMISSIONSから可能です。
左から順に「加工後」「加工前」「加工スタイル」の順で表示されます。
まとめ
今回はフォトショップの技術や知識が無い方でも、簡単に写真を絵画風にする方法をご紹介しました。
無料で簡単で文句なしのツール「deepart.io」。
加工できる絵画パターンが多いのも魅力的です。
時にはこうしたツールを使って、ホームページの印象に変化をつけてみてはいかがでしょうか?
1度加工してしまえば、SNSなどにも利用可能なので、ぜひ1度お試しください。