ホームページやブログを運営していくうえで、「ブログのネタがない」や「ブログを書く時間が取れない」などといった意見が多いと思います。
そのほかに、たくさんのご意見としては、ホームページやブログで掲載する
写真に困っている方が多いようです。
そこで今回は、商用利用でも無料で使用できる写真サイトをご紹介していきます!
無料写真素材|写真AC
無料写真素材|写真ACは、日本の無料写真素材の中で、最も有名といっても過言ではない写真サイトです。
使用するには、メールアドレスとパスワードを設定しアカウントを作るのみで誰でも簡単にダウンロードして使用でき、煩わしいクレジット表記なども不要です。
人物から、生き物、スポーツや美容など豊富なカテゴリー別で写真が用意されており、困った時には、写真ACでとりあえず探して見ることをオススメします!
写真の内容的にも「本当にこれ無料で使っちゃっていいの?」レベルでクオリティーが高い写真がいくつも見つかります!
また、兄弟サイトのような形で、イラストACや地図ACなどのサイトもあり、写真だけにとどまらず、ブログ運営における写真探しをかなり助けてくれるサイトとなっています。
イラストAC
https://www.ac-illust.com/
地図AC
http://www.map-ac.com/
ぱくたそ|PAKUTASO
ぱくたそは、すしぱくさんという管理人の方が運営されており2011年5月に開始された写真素材サイトです。
写真AC同様にこちらも、無料で使える写真サイトの知名度として、日本の3本の指に入る誇るサイトではないでしょうか?
ぱくたその特徴としては、何と言っても面倒なメールアドレスなどの登録が無しでダウンロードして写真を使えることです。しかも、写真が高品質・高解像度!
2017年11月の現時点では、15,360枚の使用できる写真がアップされており、
あなたにとってきっと理想の写真が見つかることでしょう!
商用無料の写真検索屋さん
https://www.nairegift.com/freephoto/
1億点以上の写真が探せる写真サイトです。以前は、「igosso画像検索」という名称で運営されていましたが、現在は、リニューアルされて名称が変更になっています。
このサイトでは、「Flickr」と呼ばれる写真の共有SNSのようなサービスから商用利用可能な写真を探して検索できるようになっています。
写真検索屋さんでは、「坂本龍馬」や「姫路城」などのように、検索対象の写真が固有名詞の検索に強い特色があります。
また、使い方は、写真の下に埋め込みタグが表示されているため、コピペするだけで簡単に使えることが可能となっています。
ソザイング
ソザイングは、福岡県にあるホームページ制作会社、株式会社マグネッツが運営している、商用利用無料の写真・フリー素材を集めたサイトです。
ホームページ制作会社さんが選んだだけあって、何気ない風景写真などは、ブログなどに使える写真素材がたくさん揃っています。
また、写真だけでなく可愛いアイコンやバナー、ボタン素材もダウンロードが可能です。
pixabay(ピクサベイ)
僕が、1番おすすめしている無料写真サイトです。
Pixabayは、写真・イラスト・ベクター画像から全1200000枚からなる、ビッグな素材サイトとなっています。
国内外問わず、著作権フリーの素材が使用でき、解像度も満足の高解像度をお約束します。
ダウンロードする際には、ロボットではない認証が必要ですがダウンロードしたデータは圧縮もされていないため、解凍する手間も省け、ごく短時間で次々とダウンロードすることが可能です。
本ブログでもっともお世話になっているのが、Pixabayです!
GIRLY DROP(ガーリードロップ)
『女の子による女の子な写真素材』というキャッチコピーどおり、女性向けで可愛らしい写真が充実しています。
こちらもクレジット不要で、商用利用が可能。
カテゴリーも、「女の子」や「ファッション」、「美容」に「雑貨・インテリア」など、豊富に分かれており、探しやすさも抜群です。女の子ブロガーの方は、要チェックです!
スキマナース
超番外編として、スキマナースをご紹介します。キャッチコピーは、「1%の需要に応えた看護師フリー写真素材サイト」。
「ほら貝を吹く看護師」や、「ヒッチハイクする看護師」など、こんな写真どこで使うねん!1%も需要あるか?と思わずツッコミを入れたくなる看護師写真が揃っています。
また、看護師さん役の女性が可愛いです笑。
まとめ
ブログやホームページを運営するうえでは、写真は必須です。文章だけだと、文字がズラズラ並んでいる印象が出てしまいます。
写真は、途中で読み手の休憩として入れることで、離脱率を下げたり、最後まで本文を読んでくれる確率を上げたりする役割を果たしてくれます。
そんな大事な写真を商用利用可能、しかも無料で提供してくれている写真サイトには感謝することが1番大切なのではないでしょうか?
僕も「使っている」という感覚ではなくて、つねに「使わせていただいている」という感謝の気持ちで、今後も利用させていただきたいと思います。
また最後に、今回ご紹介したサイトは基本的には商用利用可能ですが、ご利用の際には必ず、各サイトのご利用規約に従って写真をご利用ください。