このページを見ているということは、あなたはブログや
ホームページで使用する写真や画像に困っていることでしょう!
今回は、Googleの検索オプションを利用しての著作権フリーの写真や画像を検索する方法をご紹介したいと思います。
写真や画像を探す時間は意外とかかる
ブログを運営していて、時間を取られる作業としてあげられるのが、「ネタを探す」や「文章を書く作業」といったものがあると思います。
しかし、この作業は一度ルーティーン化されて慣れてしまえば、そこまで苦痛ではありません。
意外と時間を取られてしまうのは、文章を書いた後の作業で、内容に沿った写真を見つけることではないでしょうか?
手っ取り早く著作権フリーの写真を探す方法
以下のページのように、無料の写真素材サイトから探すのも、1つの手ではあります。
「困った時に助かる使える商用利用OKな写真サイト集」
しかし多くの素材サイトは、煩わしいメールアドレスを登録したりなど、やはりここでも手間が発生してしまいます。
そんな面倒くさがりなあなたには、Googleの検索オプションを使った写真を探す方法も1つの方法です。
Googleの検索オプションの使い方
通常、Googleで画像検索した際には、関連する写真の一覧が表示されます。この状態だと、著作権がある写真と無い写真の判別がつきません。
しかし、Googleの検索オプションを利用すれば、著作権フリーの写真のみに絞り込み検索することが可能です。
キーワードを打ち込んで画像検索
まずは、探したい写真のキーワードをGoogleに打ち込んで画像検索をしましょう。
ツールからライセンスを選択
検索結果の上部のバーにツールという項目をクリックし、その中のライセンスから各内容にあった絞り込みを選択します。
商用利用のブログで使用する場合には、「改変後の再使用が許可された画像」か「再使用が許可された画像」を選択するようにしましょう。
選択したライセンスの画像が表示
各ライセンスを選択することで、その内容にあった写真や画像が絞り込まれて一覧で表示されます。
Googleオプションを使用する際の注意点
この検索方法の注意点として、この検索方法はあくまでGoogleが各ライセンスの内容で判断した写真や画像を絞り込んで一覧で表示している点にあります。
Googleはあくまで、ひとつひとつの写真の権利を確認しているわけではありません。この方法を使って商用利用のブログに使用してしまった場合、知らないうちに
著作権を侵害している可能性もあります。
この方法では、著作権フリーの確率が高い写真を探してくれているという認識が必要です。その認識を持ったうえで、必ず写真提供元の権利について確認し、問題がなければ初めて写真を使用するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はGoogleの検索オプションを利用して、著作権フリーの写真を探す方法をご紹介しました。
しかし、上記の注意点でもご案内しているとおり、Googleが著作権を完璧に把握して、著作権フリーとして絞り込んでいるわけではありません。
また、もちろん本記事作成者の僕も、責任は負えませんので、改めてご了承ください。
今回ご紹介したGoogle検索オプションをご利用の際には、必ず写真提供元の
ルールに従って利用するようにしましょう。