みなさんはパソコンを買い換えた時って嬉しくなりますよね!
新しい環境状態でサックサクに動くし、さあこれで仕事も捗るぞ!
と、ちょっとお待ちを。
最初の段階で通常通りもちろん使用はできるのですが、今後の業務効率化を
測るためだったり、なんでも『最初』って大事なことだと思うんです。
そこで、今回はパソコンを買い換えた最初の段階で早急に入れておきたいフリーソフトをご紹介します。
Google日本語入力
仕事ではメール、プライベートではブログなど、とにかくメールや文章を扱ったりするためにパソコンを使用する方は、ぜひ導入すべきフリーソフトです。
このフリーソフトは、超優秀で記憶力抜群です!
とにかく覚えさせたことは忘れないんです。
というのも、よく使うフレーズを覚えていてくれてフレーズの最初の数文字程度を打つことで、予測の変換として出してくれるんです。
例えば、ぼくの場合は仕事ではメールをかなり使います。
最初の挨拶文として、「お世話になっております、○○○○株式会社の○○です。」という定型文を使うのですが、このフレーズをGoogle日本語入力さんに覚えさせています。
すると、「おせ」と打ち込んだ段階で予測変換で上記の定型文が出てきます。
また、下手に全部毎回毎回、打ち込んでいくとタイプミスも起こります。
自分の会社名や名前を間違って送ってくるような人に、仕事を依頼したいと思うでしょうか?そんな凡ミスからも解放されます。
1つにすると、何秒かの節約ですがある程度、決まった打ち込みたい文章や
頻繁に利用する文章がある方は、ぜひ導入し覚えさせておくことで、大幅な時間の節約に貢献してくれるソフトといって間違いないでしょう!
ダウンロードはこちら
https://www.google.co.jp/ime/index.html
Thunderbird(サンダーバード)
みなさんは、メールソフトは何を使用されていますか?
仕事上、よくお客様にお聞きする機会が多いのですが、OutlookやGmailを使用されている方が多いような気がします。
ただ管理人のおすすめは、何と言ってもコレ!
Thunderbird(サンダーバード)
Thunderbird(サンダーバード)は、Mozilla Japanから提供されているフリーのメールソフトで、インストールしてメールアドレスを設定するだけで高機能なメールソフト機能が使用できる優れものです。
複数のメールアドレスを一括で管理できたり、アドオンという機能を追加するもの(WordPressで言うところのプラグインのようなもの)が豊富にあり、独自のカスタマイズができ、拡張性が非常に高いメールソフトです。
推す理由として第一に、『メールのフォルダ分けが優秀』という点が挙げられます。
これは、他のメールソフト同様にメールアドレスに対してフォルダを作成し、メールを振り分けられるのですが、Thunderbird(サンダーバード)では、その条件をを複数設定できたり、細かい設定ができたりします。
また、第二はThunderbird(サンダーバード)は既に有名どころのメールソフトであるため、インターネット上に情報が多く見つかるという点です。
上記のメールの振り分け方をはじめ、おすすめのアドオンをGoogleなどで検索すると無数にヒットします。
インターネット上で情報が多く見つかるということは、それだけ認知度も高く、イコール便利だから多くの方が使用しているということです。
つまりは、多くの方が使用しているのは理由があって、それほど使いやすいということに繋がるのではないでしょうか。
ダウンロードはこちら
https://www.mozilla.org/ja/thunderbird/
Thunderbirdの使い方はこちら
http://synclogue-navi.com/category/thunderbird
Clibor
コピーアンドペーストって多くの皆さんは使用しているんではないでしょうか?そう、『Ctrlボタン+C』や『Ctrlボタン+V』のアレです。
ほんと仕事上、自分が世の中で一番コピペしてるんじゃないかな?って
思った時があります。でも、このコピペ作業も人の手なので万全ではなくて、ペーストしたいのに、またコピーして間違えちゃったり、前にコピーしたものを使いたいなって思う時ありませんか?
そんな時には、Cliborがあなたの強い味方になってくれますよ。
ペーストなのに、間違ってコピーしてしまってまた、元のをコピーするって
自分で自分が一瞬ですが、嫌になります。ただ、Cliborならコピーの履歴をクリップボードへ残しておいてくれているため、またそこからコピーしたいものを選びなおして、ペーストすればOKです。
Cliborは、『Ctrlボタン+C』の操作でコピーしたものと、履歴として、
最大1000件まで残してくれていますので、かなり前のコピーから振り返ることができます。
ダウンロードはこちら
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se472890.html
アバスト(avast)
アバストは無料のパソコンセキュリティソフトで、Windows用セキュリティソフトでは、世界シェアがNo.1のブランドです。
無料のセキュリティ対策ソフトなんて、ちょっと心配と思われる方も多いとは思いますが、あくまで僕の経験上ですが、フリーソフトやらをいくつかインストールなどしていますが、アバストを5年以上使用していて、1度もウィルスに感染したことはありません。
(あくまで個人の感想ですので100パーセント保証されるものではありませんが。。。)
セキュリティスキャンの機能も装備されており、有料ソフトにも引けを取らない機能が満載です。
また、怪しいメールを受信した際にも、ポップアップで知らせてくれて、インストール後の動きも特に問題ありません。
唯一のデメリットといえば、2日~3日に1度ほど右下に広告の表示が出てきて、有料版購入を促される点でしょうか。
とはいえ、無料で高性能なセキュリティソフトを使用できますので、そのへんは我慢すべきではないでしょうか。
まとめ
業務効率化に役立つソフトや、メールソフト、セキュリティ対策ソフトなど
盛りだくさんでお送りしましたが、いかがだったでしょうか?
ぜひ皆さんも、パソコンを買い換えた際には、是非導入を検討してみてください。