スポンサーリンク




PDFファイルとは?

みなさんは仕事上、PDFファイルデータを扱うことは多いでしょうか?
おそらく、パソコン関連の仕事をする方は、触れ合ってきたデータ形式ではないかと思います。

しかし、そもそもPDF形式のデータというのは、どういうものなんでしょうか?

調べてみたところ、「PDFとは印刷ページと同じ状態を保存するファイル形式の名前」ということでした
また、印刷文化を継承する電子データという記載もありました。

簡単にいうと、リアルな紙でのやり取りを、電子上で行うには、PDF形式を使用しましょう!といったところでしょうか。

意外と知らないPDF形式への変換方法

普段パソコンに触れ合っている仕事をしている方には、WordやエクセルからPDFへの変換方法は知っている方がほとんどだと思います。
ただ、個人的に仕事をしていて意外や意外、けっこうな人がその方法を知らなかったりします。

そこで、今回はWordやエクセルからだけでなく、様々なデータ形式から
PDFに変換できる無料で便利なツール、「smallpdf」をご紹介します。

smallpdfの紹介と使い方

http://smallpdf.com/jp
こちらが、多機能なPDF変換サービス「smallpdf」です。
「smallpdf」には、PDFに変換するだけでなく、圧縮もしてくれます。

また、豊富な種類のデータからPDFへ変換をおこなってくれますので、ぜひ一度使ってみてください。

smallpdfの操作方法

1:http://smallpdf.com/jpへアクセスして、対象希望の項目をクリック
2:ファイルをドロップもしくは、ファイルを選択
3:待つだけ

smallpdfで可能なこと

「smallpdf」は単にPDF形式に変換してくれるツールではありません。
最大の特徴は、その変換方式の種類の多さにあります。

・PDFの圧縮
(PDFのファイルサイズを圧縮し、軽くしてくれます)
・PDF結合
(別々の複数のPDFを1つのPDFファイルにまとめてくれます)
・PDF分割
(1つのPDFデータから選択したページを分割してくれます)
・JPG→PDF変換
(画像ファイルJPGデータからPDFファイルに変換してくれます)
・PDF→JPG変換
(上記の逆で、PDFのページをJPG画像に変換やPDFから一部の画像の抽出も可能)
・Word→PDF変換
(ワードデータをPDFに変換してくれます)
・Excel→PDF変換
(エクセルデータをPDFに変換してくれます)
・PPT→PDF変換
(パワーポイントのプレゼンテーションをPDFファイルに変換してくれます)

パソコンにWordやエクセルが入っていなかったとしても、「smallpdf」を使うことで簡単にPDF形式に変換することが可能です。

まとめ

「smallpdf」は、いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した、「smallpdf」は、単純なPDF形式に変換だけでなく、圧縮してくれるサービスも付加されています。

また、嬉しいのは使用するパソコンにインストールが不要なこと!
ブラウザベースのWEBツールなので、WindowsでもMacなど、OSに関係なく誰でも利用できます。

普段に生活や仕事でPDFデータを多用する方は、ぜひお試しください!

スポンサーリンク