みなさんこんにちは、今回はテキスト入力した文章の内容を自動的にデータに変換して、読み上げたり、音声データをダウンロードできるサービスツール、『ゆくも!』をご紹介します。

スポンサーリンク




ゆくも!って?

『ゆくも!』とは、入力したテキストの内容を、男性や女性の声、また抑揚などを調整して読みあげてくれる音声読み上げツールです。

ニコニコ動画の棒読みちゃんに近いツールでさまざまな声質や抑揚が用意されれているため、いろいろな話し方をさせることができ、さらにその音声データをダウンロードして解説動画などに活用することが可能です。

ゆくもの利用は面倒なアプリのインストールなどが一切不要。ブラウザベースで利用でき、アカウント作成などの面倒な手間や作業も必要ありません。
なおかつ商用利用ではない趣味範囲のものであれば、無料で利用できるため、ニコニコ動画やYouTubeなどの動画作成で音声を利用したい方にとっては、非常に使いやすく重宝するツールとなっています。

なお、対応している主なブラウザは、MacやWindowsの主要ブラウザのほか、iPhoneやアンドロイドのデフォルトブラウザでも利用することができます。もしも使っているブラウザで再生されない場合は、他のブラウザを利用するか、ブラウザを最新版にアップデートして試してみてください。

※2022年2月26日時点現在で声種は30種類と豊富に用意されているため、様々な動画で利用用途は幅広く使える音声ツールです。

ゆくも!の使い方

それでは、『ゆくも!』の使い方をご紹介したいと思います。
使い方は非常にシンプルで簡単なので、パソコンに弱い方でも楽に利用することができます。

まずは、『ゆくも!』のサイトにアクセスしましょう。
ゆくも!のサイトはこちら

ゆくもホームページ

「発話するテキストを入力」欄に読みあげたい言葉や文章を入力し、「▶」の再生ボタンをクリック。
するとテキストの文章が読みあげられます。

声種を選択では、約30種類ものパターンが用意されていますので、希望になった声種を探してみるのも面白いかもしれません。

音声記号の仕様についてのマニュアルも用意されていますので、以下を参考にしてみてください。

AquesTalk音声記号列仕様書

ダウンロードボタンをクリックすると、MP3での音声データをダウンロードすることが可能です。

ゆくも!を使用する利点

『ゆくも!』を使用する利点は、まず操作が難しくなく、誰にでも利用しやすいように設計されている点があげられます。
入力したテキストもある程度、自然な感じで発音してくれるため、個人的には読みあげツールの中でも優秀な部類に入るのではないでしょうか。

また、発音や読み方の間違いについて完璧では場合でも、アクセントを記号で簡単に微調整したりテキストで簡単に変更することができることも嬉しい点です。

ゆくも!を利用する際の注意点

ゆくもは、株式会社アクエストの音声合成ライブラリを使用しており、個人での趣味範囲での利用の場合は、無料(フリー)で利用が可能となっていますが、制作した音声データを商用利用や営利目的などに使用する場合は法人でも個人でも関係なく、使用ライセンス向けを購入する必要があります。
You Tubeで広告を入れたり営利目的で使用する際には注意してください。

ライセンス購入はこちらから

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、入力したテキストの文章の内容を音声に変換できる無料ツール『ゆくも!』をご紹介しました。

動画作成については、手間も時間もかかりますが、音声についてはこの『ゆくも!』を利用することで面白い独創性のある音声が手に入るのではないでしょうか?

なお、『ゆくも!』は非商用の利用については、無料で利用することができますが、商用利用の場合はライセンスの契約をする必要があるので、利用の際には注意してください。
https://www.a-quest.com/licence.html

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク