安易にWordPressを選択することは危険!?
そもそも、ブログやホームページを運営する前に、安易にWordPressを使用することは、危険な行為かもしれません。
「CMSならWordPressで運営すれば、HTMLなどの知識がなくても、簡単にホームページやブログの更新が可能だからおすすめ!」巷でよく言われたり、本で書かれているのを目にされた機会がある方が多いのではないでしょうか?
WordPressはオープンソースで、ブログの商用利用など関係なく、誰でも導入さえ出来てしまえば、非常に更新が簡単です。
しかし、それだけのためにWordPress一択で選択してしまうというのは、あまりにもおすすめ出来ません。
※といっても、このブログはWordPressで運営しているのですが。。。
WordPressはバージョンやプラグインとの互換性があることを認識する
ブログやホームページを運営するためにWordPressは非常に便利です。ただ、その反面リスキーなことも存在します。
それは、第一にWordPressには、バージョンやプラグインなどの互換性(プログラムの相性のようなもの)があるため、一歩間違えると、今まで運営していたデータが一瞬にして、ぶっ飛んでしまうといったことが起こりえます。
そのことを認識しないまま、WordPress一択で運営していくというのは、非常に危険な行為ではないでしょうか?
WordPressを定期的にバックアップして備える
WordPressで互換性が合わず、起こってしまう現象としてしまう代表的なものが、管理画面が真っ白、記事データがない、などがあります。
こうなっては、WordPress初心者の方にとっては絶望感しか残りません。
そんな時のために、WordPressで運営する場合は定期的なバックアップを取得して、予期せぬトラブルに備えることが肝要です!
WordPressはFTPとデータベースの2つで成り立っている
WordPressは、FTPという場所(WordPressデータや画像ファイルが格納されている)とデータベース(サイト内の文章)の2つをリンクさせて稼働して動いているシステムです。
そのためバックアップには、FTP内のデータとデータベースを共にバックアップしなければいけません。
それぞれのバックアップ方法を、以下よりご案内します。
FTP内のバックアップの取得|FileZilla
FileZillaというソフトを使用して、FTP内のバックアップを取得しましょう!手動にはなってしまいますが、この方法が一番安全・確実な方法です。
少し時間がかかる場合があり手間ともいえますが、データが消えてしまってからのことを考えると、面倒とはいえ、定期的にバックアップを確実にとっていきましょう。
WordPressには共通しているデータがほとんどのため最悪、「wp-content」フォルダの中にある、pluginsフォルダ、themesフォルダ、uploadsフォルダを取得しておけば、大体のデータのバックアップは問題ありません。
FileZillaのインストールから使い方については、以下のページに記載がありますので、ご参考ください。
https://straight-person.com/web/filezilla-backup
データベースのバックアップの取得|WordPress Database Backup
WordPressのデータベースのバックアップを取得するために、「WordPress Database Backup」というプラグインを使います。
このプラグインは、WordPressのデータベースのバックアップを手動と自動で取得が可能なプラグインです。
また、定期バックアップの期間も決めることができるため、用途にあったバックアップを取得することが可能です。
導入はとても簡単で、通常のプラグインと同様にインストールし有効化した後、「ツール」という項目が追加されます。
その中のバックアップをクリックすると、バックアップ設定として以下の3点を選択ができます。
・サーバーに保存
・あなたのコンピュータにダウンロード
・バックアップをメールで送信
サーバーに保存については、サーバー内に蓄積され少なくとも負荷がかかるため、推奨はしません。
「あなたのコンピュータにダウンロード」を選択して、ご自身のパソコン内、またはハードなどに移動して保存しておくか、バックアップ専用のフリーメールアドレスを取得し、「バックアップをメールで送信」を設定しておくか、どちらかにしておきましょう!
ほかにも、様々なデータベースのバックアップができるプラグインは存在しますが、シンプルさや操作感などの扱いやすい観点から今回は、「WordPress Database Backup」をご紹介しました。
まとめ
WordPressは専門的な知識なく、ブログやホームページを更新できるというメリットがある一方、その背景には、様々なトラブルも潜んでいます。
WordPressはあくまで、自己責任の上で成り立っているツールということを覚えておきましょう!
そのためには、定期的なバックアップの取得は欠かせません。
今回ご紹介した方法をすぐに実践し、対応できるようにしておきましょう。