みなさんWordPressしてますか?
今回は、WordPressでのドメイン変更時に使えるデータベース置換ツール「Search and Replace for WordPress Databases Script」をご紹介します。
ドメイン変更の時に必要な作業
WordPressでブログやホームページを運営している場合で、ドメインを変更をする際に必要な作業について、以下の内容があります。
・データベースとFTPデータのバックアップ
・データベースとFTPデータの新しいドメインへの置き換え作業
今回は2番目の、データベースとFTPデータの新しいドメインへの置き換え作業のうちのデータベース内での新しいドメインへの置き換え作業についてご紹介していきます。
データベース内のドメイン置換作業について
WordPressのデータベースのドメインの置換方法ですが、今回紹介する「Search and Replace for WordPress Databases Script」を使う前までは、データベースをエクスポートして、そこからドリームウィーバーの置換機能を使っていました。
しかしこの方法だと、データベース内にはシリアライズされたデータが入っていることがあり、置換時に使用していたプラグインに不具合が起こることがあるようです。
実際に仕事の現場でも、ドリームウィーバーの置換でバグが出まくり、ハマっていました。。。
エラーを起こさないように、データベースを置換するためには、「Search and Replace for WordPress Databases Script」を利用するようにしましょう。
「Search and Replace for WordPress Databases Script」のダウンロードからアクセスまで
それでは早速、「Search and Replace for WordPress Databases Script」の使い方を順にご紹介していきます。
データベースバックアップを取得
何をするにも、バックアップを取得することは重要です。
ドメイン変更する前のデータベースをエクスポートとして、バックアップを必ず取得しましょう。
「Search and Replace」をダウンロードする
以下のリンク先から、「Search and Replace for WordPress Databases Script」をダウンロードします。
「Search and Replace for WordPress Databases Script」
ページ内の「Download Search Replace DB」の項目に全てチェックを入力後、名前とメールアドレスの項目も入力し、SUBMITボタンをクリックしましょう。
その後、入力したメールアドレスにメールが届きますので、その中の『here』のリンクからデータをダウンロードします。
WordPressフォルダ直下にアップロード
ダウンロードしたデータをまずは、解凍します。
その後、FTPへアクセスし解凍したデータをWordPress直下の階層に
アップロードしてください。
「Search and Replace」の操作方法
上記までアップロードができた後は、「Search and Replace」の画面にアクセスして、データベース内の置換作業を実際におこなっていきます。
/Search-Replace-DB-master/ を後ろに追加してアクセス
アップロード終了後、ドメインの後ろに、/Search-Replace-DB-master/ を追加してアクセスします。
参考例:https://あなたのドメインを入力/Search-Replace-DB-master/
「Search and Replace」画面から新しいドメインに置換
上記のURLへアクセスすると以下のような「Search and Replace」の画面が表示されます。
ここで、旧ドメインと新ドメインを入力して、実際に置換作業をおこなっていきます。
search/replace
[replece]には、旧ドメインを、[with]には、新しいドメインを入力します。
★それぞれのドメインを入力する場合、最後の/は入力しないように注意してください!
databese
この項目には、データベースの情報が入ります。
通常だと、自動的にすでに入力されていますが、入力されていない場合は手動で入力しましょう。
actions
まずは、[dry run]をクリックしましょう。
[dry run]は、もしも実行した場合は、この箇所を変更することになりますという試しの表示が確認できます。
[dry run]で問題なければ[live run]ボタンをクリックします。
すると、データベース内の置換作業が始まりますので、しばらく待ちます。
delete
置換作業が終わり問題がなければ忘れずに、「delete me」ボタンを押しましょう。これは、先ほどFTPにアップロードしたデータを削除する役割のボタンです。
そのままにしておくと、ウィルスなどの攻撃の対象となりますので、必ず「delete me」ボタンを押すか、FTPから削除するようにしましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、WordPressでのドメイン変更に使えるデータベース内置換ツール、「Search and Replace for WordPress Databases Script」
をご紹介しました。
データベースをドリームウィーバーでの置換作業で失敗していたドメイン変更も、このツールを使用することで、簡単に作業することができます。
機会があればぜひ使ってみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。