突然ですが、2015年の10月21日といえば、なんの日かわかりますか?

答えは、みなさんご存知の映画、バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2で主人公が時間の時空を超えてたどり着いた日なんです。
時間を自由に移動できるなんて、ほんと夢のようですよね。。。って今回は映画のお話ではありません。

スポンサーリンク




この日のこの時間にこのページを公開したい場合

ホームページを運用していて、この日のこの時間にこのページを公開して、ユーザーに知らせたいと思ったことはありませんか?

そんなわがままなあなたに答える機能が、WordPressに搭載されています。つまり、バック・トゥ・ザ・フューチャーのように日時を指定して、記事の予約公開をすることが可能です。

未来の日付で記事を公開する方法と手順

記事を公開するタイミングを設定する方法は、WordPressdの標準搭載されている機能で、誰でも簡単に設定ができますので、以下手順を確認しながら、ぜひお試しください。

1:管理画面にログイン

まず、WordPress管理画面にログインしダッシュボードを表示させましょう。

2:予約投稿したい記事を作成

次にいつものように、タイトルと記事の内容を作成し、終わったら右側の公開ボタン近くにある、

未来の日付で予約投稿する方法は、とても簡単です。
まずは、いつものように記事タイトルと本文を入力、下書き保存をしてください。
下書き保存を終えたら、「すぐに公開する」の右にある「編集」をクリック。

3:予約投稿日時を設定する

すると、すぐ下に日時が表示されます。ここを公開したい希望の日時をを設定し、OKボタンをクリック。

4:予約投稿ボタンをクリック

希望の公開日時を設定すると、青い「予約投稿」ボタンをクリックし、設定は終了です。
※試しに公開日時を数分後に設定し、試してみましょう

予約公開機能を設定するメリット

予約公開をすることでもメリットをご紹介します。

■事前に記事を作成しストックできる

ホームページの更新において、非常に重要なのが定期的に更新されている点でがあげれられます。
全く更新されていないホームページでは、すぐに離脱されてしまう可能性が高くなります。

しかし、普段忙しい方には定期的に更新することが難しいのではないでしょうか?

例えば、平日に記事を書いて更新する作業ができない場合でも、土日などまとまった時間で記事をストックしておいて、それぞれの記事の公開日時を設置すれば、定期的に更新されているホームページという印象を与えることが可能となります。

■狙った時間に公開できる

アナリティクス(アクセス解析)というGoogleが提供しているサービスを設定・利用している場合は、多くユーザーが訪れてくれている時間帯がわかります。

アナリティクスのデータを解析し、最もユーザーが多い時間帯に記事を公開することで、「このホームページは頻繁に更新している」という好印象を与えることができるかもしれません。

そういった細かい作業によって、お問い合わせやリピーターの増加を目指してホームページを運営してみてはいかがでしょうか?

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、WordPressに標準で実装されている機能です。

それほど難しい操作ではありませんので、簡単にできるのではないでしょうか。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせまでお気軽にご相談ください。

スポンサーリンク