世界中で1番利用されているCMSと言えばWordPressですが、どうしてもセキュリティ面の不安があり、導入に二の足を踏んでいるWEB担当者の方も多いのではないでしょうか?
しかし、WordPressのセキュリティをまるっとお任せできるサービスがあったらどうでしょう?

今回は、WordPressサイトをあらゆる脅威から守ってくれるセキュリティ強化サービス「Security Krei」(セキュリティ クレイ)をご紹介します。

スポンサーリンク




「Security Krei」(セキュリティ クレイ)とは

「Security Krei」(セキュリティ クレイ)とは、株式会社テンダが提供しているWordPressサイトを安全に運用できるように生まれたセキュリティ強化サービスです。

株式会社テンダの「Security Krei」はこちら

WordPressは世界中で1番利用率の高いCMSツールですがその分、改ざんや乗っ取りなどハッカーなどに狙われやすいといった弱点を持っています。
また、誰にでも更新がしやすいという特徴がありますが、セキュリティ面も運用者に委ねられているため、本当の意味で正しくWordPressサイトを運用している事例は圧倒的に少ないと感じます。

運用者は更新に専念できる

「Security Krei」(セキュリティ クレイ)では、診断ツールのリスクチェックからWordPressのバージョンアップの継続的なサポートをしてくれるサービスです。

そのため、サイト運用者は「Security Krei」(セキュリティ クレイ)を利用することで、セキュリティの不安を抱え込まずに、更新のみの作業に専念することができます。

現在のWordPressサイトの診断も可能

現在運営されているWordPressサイトのセキュリティ状況も「Security Krei」(セキュリティ クレイ)に申し込めば、診断してくれます。
既存サイトのセキュリティ状態に不安をお持ちの企業担当者の方におすすめです!

24時間365日の監視体制でチェック

「Security Krei」(セキュリティ クレイ)では、24時間365日システムの監視体制を設けており、常にあなたのWordPressサイトに異常がないか巡回してくれます。
また、障害対応も迅速に復旧サポートをおこなってくれるようです。

気になる費用面

ここまでご紹介した内容だと、すぐにでも導入を検討してみたいなと思ったWEB担当者の方は多いのではないでしょうか?しかし、気になるのが導入した場合の費用面です。

公式サイトを見てみると、『導入目的によって費用が異なるためまずはお問い合わせください』と書かれており、導入費用については不明でした・・・。

まずは無料診断も有り

費用面については、どのくらい必要なのか全く検討がつかないですが、無料診断サービスを提供してくれています。お問い合わせ後、3営業前後で対応してくれるようなので、まずは、無料診断を申し込んでみる選択肢も有りかなと思います。

まとめ

いかがでしたしょうか?
今回は、WordPressサイトのセキュリティ面をまるっとお任せできるセキュリティ強化サービス「Security Krei」(セキュリティ クレイ)をご紹介しました。

個人でWordPressブログを運営している方は、おそらく費用面で諦めるしかないような気がしますが、ある程度の企業のWEB担当者の方には、会社に検討をお願いしてみるのも有りではないでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク