こんにちは、みなさんWordPressしてますか?
WordPressでブログなどを運営していくには、WordPressをはじめ、プラグインの更新は必須です。
更新が成功した場合は全く問題無いのですが、時として更新後ブログやホームページを見ると・・・
「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」
というエラー文が!!!
この表示が出てしまった瞬間、冷や汗タラタラで焦りますよね?
でもご安心ください。
今回は、「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」
という表示が出てしまう原因と解決方法をご紹介します。
エラー文が出てしまう原因
「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」というエラー表示がされてしまう原因としては、WordPressまたはプラグインの更新の失敗・不具合にあります。
更新失敗の原因には、更新している当事者のネットの環境、WordPressのテーマの問題やプラグイン同士の干渉の問題だったり、各環境によって異なってくるため一概には言えません。
しかし、今回の「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」エラー文の原因としては、WordPressやプラグインの更新失敗の関与を9割方疑ってみてください。
エラー文が出ないようにする解決方法
「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」という表示が出てしまった場合、WordPress初心者の方はパニック必須だと思います。
しかし、ご安心ください。上記のようにWordPressやプラグインの更新の失敗でエラー文が出ている場合の解決策としては、WordPressの知識が少ない方でも簡単に解決できます。
まずは、FTPへアクセスしWordPressをインストールした直下のディレクトリまで移動してください。すると「.maintenance」というファイルが生成されています。
今回のエラー文の原因はこの、「.maintenance」というファイルにあります。
そのため、このファイルデータをFTP上から削除してください。
その後、実際のブログやホームページ、または管理画面にアクセスすると「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」という表示が消え、通常の表示に戻ります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
WordPressでブログなどを運営している場合、オープンソースのため何らかのトラブルは付き物です。
今回のケースのように、「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません」と突然表示されてしまった場合は、非常にパニックになってしまいます。
気持ちは痛いほど分かりますが、慌てず騒がず、原因を探って解決方法をみつけて対処するということを念頭に置いて、このページの内容を頭の片隅にでも覚えておいていただければと思います。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。