WordPress初心者の方が初めてWordPressでブログを始めてみよう!と思った時にだいたい「んっ?」ってなることの1つに、「WordPress.org」と「WordPress.com」って「どこがどう違うの?」ってことではないでしょうか?

そう!実はWordPressには、2つの種類が存在します。

この2つの種類の違いを明確に理解していないと、後々に混乱してしまうので、本記事でしっかりと「WordPress.org」と「WordPress.com」の違いを理解していってもらえればと思います!

スポンサーリンク




WordPressには2つ種類が存在する

上記でご紹介したとおり、WordPressには「WordPress.org」と「WordPress.com」の2つの種類が存在します。
厳密にいうと、WordPressは1個のオープンソースなのですが、「WordPress.org」と「WordPress.com」の2種類のかたちで提供されているといった方がいいかもしれません。
要は、兄弟や姉妹みたいな存在ということですね。

双子

この段階でざっくりと簡単に説明すると、「WordPress.org」はがっつりと本気でブログを運営したい人向け。
逆に、「WordPress.com」の方は、手軽にブログを楽しみたい人向けで利用します。
なお、「WordPressに2種類あるなんて知らなかった」といった方も全く問題ありません!以下でゆっくり説明しますのでご安心ください。

サーバーとドメインの準備が必要「WordPress.org」

通常、本ブログでWordPress、WordPressと言っているのは、「WordPress.org」のことを指しています。世間一般でも、WordPressといえば「WordPress.org」の方です。

wordpress.org

「WordPress.org」を使いたい場合は、「WordPress.org」のWEBサイトから、WordPressのソフトウェアデータ自体をダウンロードして利用します。

WordPress 日本語サイト
http://ja.wordpress.org

なお、「WordPress.org」と「WordPress.com」は共に、オープンソースと呼ばれるライセンスのため、個人でも商用でも利用する場合には費用は発生しませんが、「WordPress.org」の場合は、サーバーとドメインを取得して運営していくことになります。
そのため、「WordPress.org」の方は、カスタマイズやプラグインの導入などが許されており、利用自由度が高いものとなっています。

サーバーとドメインの用意が不要「WordPress.com」

一方の「WordPress.com」はどのようなものなのでしょうか?
「WordPress.com」は、「WordPress.org」と違い、自分でサーバーとドメインを用意する必要がありません。

wordpress.com

「WordPress.com」の場合は、WordPress自体が「WordPress.com」のサーバーに用意されている状態からスタートできるため、数分の登録作業だけで、誰にでもすぐにでもブログを立ち上げることができます。

WordPress.com
http://ja.wordpress.com/

身近なところでいうと、アメブロやはてなブログに近いものが、「WordPress.com」に当たります。

なお、「WordPress.com」は、WordPressを作ったマット・マレンウェッグさんが中心となって設立されたAutomatticという会社が運営しています。
Automatticは、アメリカのサンフランシスコに拠点を置き、WordPressの開発をメインとして運営されている会社で、「WordPress.com」のサーバーもこの会社が提供・運営しています。

「WordPress.org」のメリットとデメリット

「WordPress.org」と「WordPress.com」の大きな違いは、サーバーとドメインを自分で用意するかしないか?ということと、カスタマイズの自由度です。
でもここで1つの疑問点が浮かびませんか?

サーバーとドメインをわざわざ用意しなくちゃいけないのに、なぜみんな「WordPress.org」を利用しているのか?

実は、「WordPress.org」を利用する場合と「WordPress.com」を利用する場合の明確なメリットとデメリットが存在します。

「WordPress.org」のメリットとは?

「WordPress.org」を利用する場合のメリットとは、THE自由度でしょう!
というのも、サーバーとドメインは自分のものなので、WordPressデータをいくらカスタマイズしても、誰にも何も言われないからです。

サーバーも自分の気に入ったサーバーと契約してWordPressを運営できますし、独自ドメインも自分が取得したいものでブログやサイトを運営することができます。もちろん、邪魔な広告表示なども一切ありません。
また、便利なプラグインを見つけた場合でもすぐにインストールして利用することができます。
WordPressを自由に利用することが「WordPress.org」最大のメリットといえるでしょう。

「WordPress.org」のデメリットとは?

「WordPress.org」の唯一のデメリットといえるのは、サーバーとドメインなどの維持費が発生してしまう点でしょう。

しかし、サイトやブログを本気で運営していく場合には、多少の出費は必要不可欠です。年に数千円だけで自分だけのサイトやブログを持てることを考えれば、安いものだと言えないでしょうか?

「WordPress.com」メリットとデメリット

続いて「WordPress.com」を利用する場合もメリットとデメリットが存在しますので、ご参考ください。

「WordPress.com」のメリットとは?

「WordPress.com」を利用する最大のメリットといえば、すぐに誰にでも簡単にブログを始められることです!

サーバーもAutomattic社のものを利用でき、アカウントさえ取得すれば最初からWordPressの準備が整っているため、WordPress初心者の方が1番苦戦するWordPressのインストールやデータベースのセットアップなどの作業が一切必要ありません。

また、「WordPress.org」のデメリットのように、維持費などのコストが一切かからない点も「WordPress.com」を利用するメリットと言えます。

「WordPress.com」のデメリットとは?

「WordPress.com」は、簡単にブログサービスを利用できる反面、デメリットも存在します。
1番大きなデメリットとしては、万が一、Automattic社がブログサービスを辞めてしまった場合、「WordPress.com」で運営していたブログも無くなってしまいます。

「WordPress.com」では、言い換えるとAutomattic社のサーバーやドメイン(場所)を借りている状態で運営されるため、無くなってしまうというリスクが必然的に伴います。

また、「WordPress.com」の場合は、広告表示がされてしまいます。有料サービスで消すことも可能ですが、結局費用を発生してしまうといった点では、デメリットとなるでしょう。
なお、ドメインも自由に選ぶことができず、『[指定した文字列].wordpress.com』という風になります。

メリットとデメリットのまとめ

「WordPress.org」 「WordPress.com」
ドメイン 自分で取得 .wordpress.comが付く
サーバー 自分で契約 無料
広告 無し 有り(有料で削除可) 
費用 サーバーとドメイン費用 無料

結局どっちを選べばいいの?

ここまで、WordPressには「WordPress.org」と「WordPress.com」の2種類が存在することと、それぞれのメリットとデメリットとご紹介してきました。
でも結局自分は、どっちを選べばいいのか?と思った方もいらっしゃるかもしれません。

選択

簡単にいうと、ビジネス用のサイトやしっかりとしたブログを運営したい人は、「WordPress.org」を利用しましょう!

サーバーへのインストールやドメインの取得の方法、またその後の運営でも、色々つまずくことはあるかもしれませんが、WordPressは世界中で利用されているCMSでNo. 1です。
困ったことがあれば大抵、Googleで調べれば出てきますし、サーバーへのインストールも最近のサーバーではワンクリックでできるところが多くなりつつあります。
本気でWordPressを使いたい場合は、とにかく「WordPress.org」を選択しましょう!

逆に、純粋に個人でブログを楽しみたいという人は、「WordPress.com」で充分です。例えば、主婦の方が料理などを紹介する規模のブログであれば、「WordPress.com」を選択し、その後に本気でブログを運営したいと思ったら、「WordPress.org」にチャレンジしてみるというのも選択もアリだと思います!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は、「WordPress.org」と「WordPress.com」の違いとそれぞれ利用するうえでのメリットとデメリットをご紹介しました。

WordPressに2種類あるなんて、少しややこしいですが違いを理解することで、自分にあったWordPressを選択することができます。

「WordPress.com」は「WordPress.org」の練習用のような位置付けのものなので、WordPress初心者の方は、まずは「WordPress.com」はどのようなものなのかを一度体験してみるというのもいいのではないでしょうか?(ちょっと制限が多くて嫌になるかもしれないですが笑)

「WordPress.org」と「WordPress.com」も共通していえることは、とにかく一度実際に体験してみるということが、1番重要だと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク